wows 技術ツリー 進め方

wows 技術ツリー 進め方

wowsではなにかと物議をかもしている空母なのですが、 これまでは日本とイギリスツリーのみを進めていました。 最初に手掛けた空母ツリーはもちろん日本でした。 一旦T7飛龍までは進めていたのですが、 空母システム改変で召し上げられてしまいました。

巡洋艦勢は5500tについては増やしてもイマイチ差別化が利かないし、阿賀野もは現状劣化青葉にしかならなさそうなので、何か別な要素でCLの仕事となる要素がないと……。前者は速力22.0kt、50口径14cm連装砲3基、53.3cm連装魚雷発射管2基ですが、後者は速力11.0kt、4.7インチ砲2門と完全な河川砲艦なので実装は難しそう今の島風は、3連装機銃が2番煙突後ろに2基しかありませんが、最終時の写真を見るにもう2基分、魚雷管の2番と3番の間にも増設されていたようなんですよね(ちょうど探照灯座の部分を左右に伸ばして設置する感じ)また、Tier8の吹雪をTier7に移動させTier8に白露を配置、初春はプレミアム艦というのはどうでしょうか。トンブリ良いですねぇ。あとタイ海軍だとメクロンとかもアリかもしれません。Tier8秋月の続きでTier9は改秋月?、Tier10は恐らく架空艦か何かになるでしょうが、海上自衛隊のあきづき型護衛艦(初代)はどうでしょう?また、Tier5大淀→Tier6青葉(航空巡洋艦改装案)→Tier7最上(航空巡洋艦)みたいな航空巡洋艦ツリーはどうでしょうか。飛鷹型 12.7cm連装6基 速力25.5kt 航空機48+補どちらも比較的良好な状態で残ってる数少ない日本製艦艇なので、是非とも実装して欲しい所です。速力32ktですが、54口径5インチ単装砲3基(主砲)、3インチ連装速射砲2基(副砲・対空砲)、53cm4連装発射管1基なので調整次第でTier10として使えないでしょうか?まあ、帝国海軍に限らないが艦の型種はそれほど多く無い。型が変わっても設計はほぼ同じなのはどの国でも一緒である。特に米国はそら量産は凄まじいものがあった。フレッチャーさんは二年か3年で170隻以上建造。流石週刊護衛空母の国だけの事はある。大淀 15.5cm砲6門 10cm連装4基 舷側装甲60mm 水平装甲50mm 速力35kt実装できそうな(というか、してほしい)日本艦てきとうなまとめ的なもの白露型に関しては主砲が連装はC型、単装はB型になるおかげで対空に参加してくれなくなるので弱体化も甚だしいのが……(夕立のみ連装がB型改、白露のみ単装がA型改っていう面倒な事情は忘れよう)自分はアメリカにアトランタがあるんだから日本にも防空の秋月型を金艦でもいいので実装してほしいです。また、Tier5大淀→Tier6青葉(航空巡洋艦改装案)→Tier7最上(航空巡洋艦)みたいな航空巡洋艦ツリーそれはさておき二水戦ごっこはやってみたいがいくら川内を強化しても14㎝単装砲で砲配置が球磨である。どうせいっちゅーねん状態になりかねん八十島型 14cm砲6門 53.3cm魚雷発射管4門 舷側装甲25mm 水平装甲25mm 速力22kt川内型 14cm砲7門 61cm魚雷発射管8門 舷側装甲64mm 水平装甲約30mm 速力35.3kt古鷹型(改装後) 20.3cm砲6門 61cm魚雷発射管8門 12cm単装4基 舷側装甲76mm 水平装甲35mm 速力33kt攻撃力=Tier10クラス 防御力=Tier9クラス と尖がっててバランスとるの難しそう厳しいかな伊四百型はほしいところですね。話題から大きく逸れますが、フランス海軍の「スクルフ」やイギリス海軍の「X1」もほしいところです低Tierにも空母とか入れてほしいと思うの´・ω・)その一環として水上機母艦も実装をっ!長良型(五十鈴) 12.7cm連装3基 61cm魚雷発射管8門 舷側装甲64mm 水平装甲約30mm 速力36kt超甲巡を実装するなら出来れば他国の類似艦(アラスカ級大型巡洋艦、シャルンホルスト級戦艦)も。装甲巡洋艦。太平洋戦争中は練習艦とかになってた。末期には高角砲を載せていたらしい。しかしそれでも・・・というか実装するとするなら日本ツリー?タイツリー?伊勢型 35.6cm砲12門 14cm砲16門 12.7cm連装4基 舷側装甲305mm 水平装甲だいたい135mm 速力25.4kt日本製の外国艦といえばタイ王立海軍の他にも中華民国→日本の有名な?「寧海」級や、清国→中華民国→共産党へと生き延びた河川砲艦「楚同」級もありますね私としては以前実装されていた「北上(雷撃仕様)」の再実装を願いたいところですね。Tier5放り込まれて戦艦より足遅い駆逐艦とか目も当てられない。吹雪よりひでぇや。阿賀野型 15.2cm砲6門 61cm魚雷発射管8門 7.6cm連装2基 舷側装甲60mm 水平装甲20mm 速力35kt個人的には大和竣工時(1941)、レイテ沖海戦時(1944)、武蔵(1944)、超大和型戦艦が欲しいですね駆逐艦で27ノットじゃよくてTier3がいいところじゃないかと思います。金剛代艦藤本案 41cm砲9門 15.2cm砲12門 12.7cm連装4基 速力26kt長良or川内型をモジュール開発で酸素魚雷の搭載を可能にしてTier5に配置、Tier6に阿賀野(砲戦能力が低いので魚雷の装填速度などを強化)を入れて欲しいですね。性能が伊吹と大きく違わない最上をTier8からTier9に移動させ、Tier8に高雄を入れるのが良いと思います。主砲は前向きに背負い式で3門、後方に2門、魚雷はFubukiと同じ3連装管3基。搭載機が少なめですが、計画時だともう少し多め。下位翔鶴的な性能シフト配置・・・米艦乗ったことないけどWoWsでも機関壊れにくくなってたりするのかな?「オマハ機関すぐ壊れるー」という話も耳にしますが。カスタムバトルのようなものを実装してくれたら...(つ [トレーニングMod])まあ壊れやすい主機ということで故障発生率を上げるとか、島風よりも速度を落とすとかというバランス取りもできると思います。駆逐艦のくせに27ノット程度しか出ませんが、機関がシフト配置なので被弾による主機モジュール破損率を、他の駆逐艦より低くしたりすることで個性が出せればなーと。土佐型 41cm砲10門 14cm砲20門 7.6cm単装4基 舷側装甲約280mm 水平装甲たぶん150mmくらい 速力26.5kt船体改装しても主砲を降ろすオプションが存在しないのもつよいところ。まあ、その改装のためにTier10で開発・購入をするかというと微妙かもしれませんが……。完全にネタ枠。20cm砲は古鷹と同じだったハズだけど、多分古鷹みたいに一度中甲板に引っ張って砲塔揚弾装置に載せ換えとかややこしい構造じゃないと思うので発射速度は「マシ」だと想像。一応これで全てだと思います。海防艦とか駆潜艇とか補助艦艇を除くと。朝潮型は陽炎と並べていい兵装(というか基本的に次発装填装置の配置しか違わない)だけど、それだけに実装するに足る差別化ポイントが無いんですよねぇ……。紀伊型 41cm砲10門 14cm砲16門 12cm単装4基 舷側装甲約290mm 水平装甲たぶん170mmくらい 速力29.8kt13号型 46cm砲8門 14cm砲16門 12cm連装4基 舷側装甲330mm 水平装甲たぶん130mmくらい 速力30ktB65型 31cm砲9門 10cm砲8基 舷側装甲195mm 水平装甲125mm 速力33kt性能は扶桑と同じだけど見た目に違いあり。年代を違え、対空を増減させた金艦で来れませんか?吹雪との差別化も図れますし、島風よりは手数が落ちるのでバランスもとりやすいと思うのですが。一部竣工時に搭載してた固定式魚雷は付いてたり付いてなかったりするので保留排水量2割引の分HPは少なく、艦橋等々高い分被発見距離は日駆にしては悪いでしょうが、この時としては標準的な37ノットは出るので普通に使えるはず。高雄型(摩耶) 20.3cm砲8門 61cm魚雷発射管16門 12.7cm連装6基 舷側装甲127mm 水平装甲47mm 速力34kt航空戦艦はモジュールによる開発か、別スロットの別艦として実装か5インチ砲を射程13km程度に、5インチ砲と3インチ砲の対空性能を強くすれば何とか・・・駆逐艦は新しいツリーが出来るほど思い浮かばなかったのですが、すみません。まだまだ残っていましたね。なので私は阿賀野型と大淀型辺りは実装してほしいなぁとも思うがミハイル君の砲が少なく(3基6門と2基6門)魚雷距離が長く装甲が70㎜ぐらいというどう考えてもソ連駆逐にイジメられる未来しか見えないわけだが・・・・阿賀野型実装してほしいですね...というわけで阿賀野型の『妄想』スペックです。何度も言いますが私の妄想です。加賀型戦艦は「土佐」の名前でTier8に、紀伊型はTier9でしょうか。伊勢型だけど何かの報酬艦で出す予定があるとかとこれもどこかで聞いた気がする操作量が半端なく面倒になりそうですが、それでも「2と3キー弾種、1ボタンShiftで三人称視点&砲撃ができる状態に、4−6が艦載機操作」といった感じにできると思います。もちろんこれらの変わった船シリーズ実装であれば、他国のそういった船も実装してほしいところです。イギリスで言えば「ネルソン」や途中で大変身した細長い軽巡洋艦「フューリアス」といった変わった船も実装してほしいところですね。異常に短めのVPはチクチク刺されるけど大ダメージは少なさそうです主砲が89式12糎7連装高角砲 1基 同単装高角砲 1基 25粍機銃たくさんを備えた防空特化の駆逐艦失敗作と名高いトップヘビーではありますが、このゲームでは勝手に転覆などしないし、実際に転覆した連中も元気に奔っているんで平気平気。特に超大和型戦艦は戦艦で一番開発が難しいとされる主砲は既に完成しており、プレミアム艦はTier5五十鈴1944、Tier6山城、Tier8摩耶1944を希望します。個人的には潜水艦というクラスが実装されることを切望しているのですが、もし潜水艦が実装されるならば陽炎型の凖同型ながら、島風と同じのD型砲のおかげでこのゲームでは対空力を得て、さらに陽炎よりも機銃増設が効くのでさらにつよい。むしろ置き換えてくれてもいいんですよ、という。陽炎型が現状吹雪の劣化版に近いにもかかわらずTier9という立ち位置が気になるので、天津風仕様ということで島風主機のモジュールを追加してはどうでしょう?金剛代艦平賀案 41cm砲10門 15.2cm砲16門 12.7cm連装4基 速力26.5kt はじめにこちらをご覧ください: 社会課題起点の技術ツリーの概要と見方 (6.7mb) 人間の尊厳の揺るぎ (463kb); 専門的な人材の不足 (526kb); 大規模な非自発的移民の発生 (435kb); 制御不能な感染症の拡大 (445kb); 都市インフラ利用の全体最適化 (465kb); 公共インフラの老朽化 (463kb)

アトレチコ マドリード フォーメーション 2020, 三太郎の日 クーポン 表示 されない, フェイスシールド 日本製 メーカー, MTG ヴィンテージ デッキ, 既婚者同士 冷め てき た, 鹿島アントラーズ チケット センター, すぐ泣いて しまう 中学生, 地獄 定期 米長, 日記 こどもの名前 6人目, 神戸 市バス 運行状況, 鶴岡八幡宮 大銀杏 倒れた理由, インスタ コスメ垢 2ch, ゲゲゲの鬼太郎 2期 傑作, アパホテル 軽井沢 スタジオツイン, NBA トレード レイカーズ, ドラクエ4 女勇者 ピサロ, サザンオールスターズ Keep Smilin ステッカー, 乗ってけ ジャパリビート Mp3, ホタルノヒカリ マコト 別れ, オクタロニー 法 実験, 本 ページ 構成, ラグナ ヴェール 挙式レポート, さいたま 市役所 サッカー, 同窓会 ドラマ 動画, マイクラ スプラッシュポーション コマンド, Jリーグ 外国人選手 2020, 電子タバコ カートリッジ式 比較, 浦和レッズ ジュニア セレクション, MISIA ライブ テレビ, イギリス サッカー 優勝, 三郷 市 高 応寺 マインド フル ネス, 古英語 辞書 無料, 梅干し 種類 スーパー, パズドラ 11月クエスト 8, レイ フィールド 原島 ネイル, 東京ラブストーリー 愛媛 ロケ地, バスケ 日本代表 歴代 ユニフォーム, グレージュ バッグ 本革, 賭 ケグルイ アニメ 生徒会長, 手越祐也 テイッ と は, アジアチャンピオンズリーグ 2020 放送, 東京 コンビニ バイト, 春秋航空 採用 パイロット, 国 盗り 物語 小学生, そうだ京都行こう Cm 場所, 渡辺美里 Eyes 歌詞, サッカー 試合 VR, スカッとジャパン イヤミ課長 名前, Twitter 漫画家 炎上, コスメ 垢ヲチ 46, ヤフー J1 サッカー, 全国 うまいもの まつり, 眉毛サロン 高校生 メンズ, ヨガインストラクター Aya 本, 殺人 大学生 どこの大学, 川越 オアシス 美容院, 松井 遠山 なんj, オルカ鴨川 近 賀, メンズ 雑誌 20代,

wows 技術ツリー 進め方